30代・40代に人気のおとなの婚活パーティー「OTOCON(オトコン)」。
OTOCON(オトコン)が気になっているけど、
- どんな雰囲気か事前に知りたい
- 参加人数はどのくらい?
- どんな服装で行ったらいいの?
と思っていませんか?
10回以上OTOCON(オトコン)に参加したアラフォー婚活中の私が、体験談をご紹介します。
口コミや評判も合わせて紹介するので、あなたの婚活の参考にしてみて下さい。
Contents
婚活パーティーOTOCON(オトコン)とは?
出典:おとコン
OTOCON(オトコン)は、上場企業の(株)パートナーエージェントが運営する婚活パーティー・お見合いパーティーです。
大人の婚活パーティー「オトコン」と言うだけあって、結婚に前向きな方向けのパーティーです。
主に、10名以下の小人数制パーティーを行っているのが特徴。
自己紹介タイムが約7分~10分程度あるので、たっぷり話せてお相手のことを良く知ることができます。
自社で専用ラウンジを持っていて、北海道から九州まで全国的に展開されています。
時々、大規模な趣味コンや企画パーティーも開催されています。
上場企業が運営していると、信頼性や安全性は高いですし、個人情報の取り扱いなどもしっかりしているので、安心して参加できる婚活パーティーと言えるでしょう。
オトコンの口コミや評判!悪い口コミ・良い口コミを紹介

オトコンは上場企業が運営する信頼できる婚活パーティーだとお伝えしましたが、実際に参加された方の口コミや評判が気になりますよね。
ここでは、オトコンの評判を確かめるため、悪い口コミ・良い口コミをピックアップ。
会場やその時の参加者によってパーティーの雰囲気が違ってくると思うので、参考程度に見てみましょう。
オトコンの悪い口コミ
席移動の誘導が上手くいかなくて、1回目のトークで話せなかった男性が居ました。
男性が少なくて、待ち時間が多かったです。
お詫びとして、割引チケットをもらいました。
オトコンの良い口コミ
大人数の場は自分には向いていないと思ったので、少人数制のパーティーが多いOTOCONに申し込みをしました。
すると、一人ひとりとしっかり話をすることができて良かったです。
男性7人女性8人で少し女性が多かったのですが、真剣に婚活をしていることがわかり安心しました。
参加した人全員と個室で話ができて、周りを気にせずに会話を楽しめてあっという間でした。
お見合いなども経験し、お見合いに疲れたのでパーティーに行ってみようと思い、2回参加をしました。
2回ともカップリングして、その後2人とも食事に行きました^ ^
1回目の食事の後に、2回目のパーティーでカップリングした方と向き合いたいと思ったので、1人に絞って、結局絞った方と結婚を前提にお付き合いをすることになりました(^^)
とても、素敵な人が多く、私は2回とも良いパーティーだなぁと思いました!
初めてOTOCONのパーティーに参加しました。
他のところとちがって2周あるので1回目で聞けなかったことを聞けてよかったです。
悪い口コミでは、スタッフさんのミスや男性が少なかったという意見が。
良い口コミは、「一人ひとりとしっかり話できて良かった」「結婚を前提に付き合った」「2周あるから良い」というのがありました。
オトコンは大人の婚活パーティーというだけあって、落ち着いて参加したい方にオススメ!
上場企業が運営しているので、安心して参加できます。
【感想・体験談】OTOCON(オトコン)に行ってみた!
オトコンに10回以上参加したアラフォー婚活中の私。
関西地区に住んでいるので、梅田、大阪駅前、心斎橋、神戸に参加しました。
オトコンのパーティーの料金や流れ、服装やプロフィールカードなどについて、体験談とともに紹介します。
OTOCON(オトコン)の料金
オトコンの参加料金は、会場やパーティー内容によって異なりますが、男性3500円~5000円、女性1000円~2000円位です。
開催日に近づくと大幅割引していたり、集まっている人数が少ないパーティーだと安くなっていたりすることも。
さらに、3種の特典割引があります。
早割:パーティー開催日の14日前までの申し込みで500円OFF
友割:友達と申しこんだらお互い500円OFF
誕生月割:パーティー開催月が誕生月の場合500円OFF
これら3種の割引は、全て併用可能なので、なんと最大1500円OFFになるんです。
また、1度オトコンの婚活パーティーに参加すると、前日に招待や特別割引のお知らせメールが来ることもあります。
OTOCON(オトコン)の参加人数や時間は?
会場によって異なるようですが、最大男女とも7~8人です。
開催日は、土日が多く、平日も場所によっては開催されています。
土日は、12時頃、15時頃、17時頃、19時頃からの開催が多く見られます。
平日は、主に夜の19時台から開催されていますが、平日がお休みの人向けにお昼過ぎの開催もあります。
婚活パーティーの開催時間は1時間半程。
参加人数ですが、男女同じ人数かどちらかが1人少ないというパターンがほとんど。
男性が1人少ない方が、休憩があって少しラクなんですけどね。
同人数で7人と話す場合は、慣れていないと結構疲れるし、初めの方はどんな人だったか記憶が追い付きません・汗
一度、平日の昼間に、男性が3人で女性が7人の時がありました。
この時は、一定期間平日に使える割引チケットをもらいました。
OTOCON(オトコン)へ参加する時の服装

オトコン公式サイトに参加する時の服装についての記載があり、
男性ならスーツ、女性ならワンピースなど、一般的に多くの人に好印象を与える服装であればOKです。
出典:おとコン
と書いてあります。
平日の夜に開催される婚活パーティーだと、スーツの人を見かけましたが、土日開催であれば、普段着の人が多かったです。
女性もワンピースの人もいますが、普段出かける時のようなカジュアルな格好の人がほとんどでした。
OTOCON(オトコン)のプロフィールカード

プロフィールカード(自己紹介カード)は、男女別の項目(男性の年収欄のところは、女性は得意料理など)がある婚活パーティーもありますが、オトコンは記入項目は男女とも全く同じです。
自己紹介カードの項目
- 番号
- 氏名(フルネームの必要はありません)
- 年齢
- 住まい:家族と同居・1人暮らし・他
- 家族構成:父・母・兄・姉・弟・妹
- 最終学歴:院卒・大卒・専門卒・高卒・その他
- 身長
- 血液型
- 職業
- 勤務地
- 年収(参考:直近6カ月の平均月給×12+賞与から算出)
- 婚歴:あり・なし
- 子供:いる・いない
- 休日
- 好みのタイプ
- 共働きについて:賛成・相談・反対
- 結婚観:すぐにでも・1年以内位・まずはお付き合いから・タイミングが合えば
- 結婚で重要視していること
- 理想の夫婦像
- 私と結婚したら○○を約束します
- お酒:飲む・飲まない・付き合い程度
- たばこ:吸う・吸わない
- 車:持っている・持っていない
- 趣味
- 休日の過ごし方
- 私の好きな(スポーツ・映画・食べ物なんでもOK)ランキング
全て書いた方が話のネタに困らないので、できるだけ書く方がいいですね。
OTOCON(オトコン)婚活パーティーの流れ

初めて参加する場合は、パーティーでどんなことをするのか気になりますよね。
オトコン婚活パーティーの流れを紹介します。
1.受付
会場に着いたら、受付の方がいるので、身分証明書を見せたり、料金をお支払したりします。
ドリンク(お茶)が用意されているので、コップをもらいます。
2.席へ案内
受付の方から、席へ案内されます。
着席したら、プロフィールカードの記入をします。
ボールペンは用意されているので、筆記用具を持参しなくても大丈夫です。
席は、番号によって分かれているので、1つの番号に男女が振り分けられています。
例えば、男性1番と女性1番が同じ席という感じです。
先に、異性の方が着席されていることがあるので、一言「失礼します」と声をかけた方がいいですね。
会場によって異なりますが、ほとんど半個室の席になっています。
3.開始
開始時間になると、受付の方がパーティーの説明や注意事項を伝えてくれます。
当日の進行、
1回目のトークタイム
↓
休憩
↓
2回目のトークタイム
↓
カップル発表
という流れを説明してくれます。
平日開催の婚活パーティーの場合、連絡先交換自由となっているものが多く、トークタイム中に連絡先を交換することができます。
連絡先を書く紙は、各テーブルに用意されています。
おとコンはフリータイムが無く、必ず2回異性と話すことができます。
4.1回目のトークタイム

1回目は1人3~5分程度、1:1で全員と話します。
終了30秒前に、「あと30秒で終了です」という案内があります。
トーク終了の案内があったら、会話メモに相手の番号と印象などを記入します。
女性の席は、ずっと同じままで、男性が隣の席に移動します。
5.第一印象カードを提出

1回目のトークタイムで全員と話し終わったら、話して印象が良かった人に丸を付ける、第一印象カードを提出します。
このカードは、カップリングとは関係のないカードなので、話をしてみて感じが良かった人を気軽に選んで番号に丸を付けます。
1名以上の異性を選ぶルールになっています。
6.休憩

10分間程の休憩があります。
お手洗いに行ったり、飲み物のおかわりをしたりします。
休憩中に、先程提出した第一印象カードが戻ってきます。
異性の方から好印象だと思われてあなたに丸を付けていたら、蛍光ペンや色ペンでその人の番号に印が付いています。
あなたも丸をつけていて、ペンの印も付いていたら、お互い好印象を持っているということになります。
7.2回目のトークタイム
2回目も再び1人3~5分程度、1:1で全員と話します。
今度は、会話メモを取る時間がないので、会話終了の案内があったらすぐに移動しなければいけません。
8.リクエストカードを提出
リクエストカードにカップルになりたい(もっとしゃべりたい)と思った方の数字を書いて提出します。
異性の番号を第3希望まで書けます。
9.カップル発表
カップルになった番号が発表されます。
男性何番、女性何番というふうに発表されるだけで、前に出なければいけないということはありません。
10.終了

パーティーが終了したら、女性から席を立って帰ります。
カップルになった女性は、そのまま席に。
次に、カップルになっていない男性が帰ります。
カップルになった男女は、連絡先を交換して帰るという流れになります。
OTOCON(オトコン)にサクラはいる?

婚活パーティーで「サクラがいるのでは?」と気になったことはありませんか?
オトコンは上場企業の(株)パートナーエージェントが運営している婚活パーティーなので、お客様を裏切ることはしないでしょう。
人数が極端に差がある時は、返金対応や割引チケットを配っているようです。
なので、無理に人数を合わせて開催しているということはないですね。
私が、オトコンに参加した時も、サクラっぽい人は全くいませんでした。
ただ、「1年以内に結婚したい方限定」のような企画タイトルが付いていても、プロフィールカードの結婚観の欄は「まずはお付き合いから」「タイミングが合えば」という人が居ました。
やはり、男性は切羽詰まっているケースは少ないんですかね。
まとめ
30代・40代におすすめの大人の婚活パーティー「OTOCON(オトコン)」について紹介しました。
口コミや評判は、目立って悪いものはなく、上場企業が運営しているので安心して参加できます。
私が実際に参加した時も、スタッフの方の対応も良く、サクラなども居ませんでした。
オトコンの良い点は、1人3~5分程度、2回お話しできるので、気が合うかの判断がしやすかったです。
20人くらいの婚活パーティーだと1分~2分なので、ほぼ記憶がなくなります・笑
落ち着いて話したい方や大人数のパーティーに疲れた方におすすめですよ。
